7つの海を楽しもう!世界さまぁ~リゾートにバヌアツ共和国が取り上げられます(*‘ω‘ *)
バヌアツの王道観光スポット(エファテ島・サント島・タンナ島・ペンテコスト島・エピ島)について物価や治安について調べてみました(*^^*)
スポンサードリンク
目次
バヌアツの王道観光スポットエファテ島
エファテ島はバヌアツ共和国の玄関口となります(*‘ω‘ *)
エファテ島は沖縄本島よりも少し小さいサイズです。
人工は約50000人でバヌアツで最大の人口となります!
首都があるポートビラはお土産店やマーケットで現地の味を堪能することができます(^^)/
少し離れた場所ではダイビングスポットや秘境も多くあるようです♪
海辺の前のマーケットは月曜日の午後から土曜日の夕方まで24時間営業しているということですので非常に利便性がいいです!
農薬を使用していないオーガニック野菜やフルーツは安心して食べることができるそうですよ(*^^*)
スポンサードリンク
バヌアツの王道観光スポットサント島
正式名称はエスピリトゥサント島として知られるサント島はバヌアツ共和国最大の島でもあります(*‘ω‘ *)
エファテ島から国内線で南端へ約45分に位置しています。
調べたところ毎日2便ずつ直行便が往復しているそうです。
世界最大級の沈没船ダイビングスポットが有名なのだとか(^^)/
その他にもブルーホールなど世界有数の秘境スポットがあることでも知られています。
神秘に包まれた島です(*’ω’*)
スポンサードリンク
バヌアツの王道観光スポットタンナ島
エファテ島から飛行機で約1時間のところに位置するタンナ島(^^♪
タンナ島では世界一危険な火山が見れる観光地があることで有名です!
昔ながらの文化を伝え、カスタムダンスを披露してくれるカスタムビレッジがあることでも知られています(‘ω’)ノ
観光スポットがたくさんあり民族村では「ヤケル・カスタムビレッジ」「エコ・カスタムビレッジ」「イパイ・カスタムビレッジ」の3つがあります。
生活スタイルや踊りなども異なり、電気もガスも無い村で、自給自足の生活をしている原住民の暮らしぶりを肌で感じることができるそうです(^.^)
スポンサードリンク
バヌアツの王道観光スポットペンテコスト島
バンジージャンプの発祥の地ともいわれるペンテコスト島!
成人の儀式「ナゴール」はテレビなどでもたびたび取り上げられています。
ナゴールは4月から5月の収穫祭に合わせて行われるイベントで、毎年行われています。
ジャンプ台の高さは30メートルにも及びます( ゚Д゚)
ペンテコスト島は宿泊施設がないので日帰りツアーでこの儀式を見るというのが旅行客の楽しみ方のようです(^^)/
スポンサードリンク
バヌアツの王道観光スポットエピ島
エピ島ではジュゴンを見ることができます(*‘ω‘ *)
バヌアツの空港があるエファテ島から飛行機で約45分のところに位置しているエピ島。
エピ島にはジュゴンの餌場があることから毎日ジュゴンが来るスポットがいくつもあるということが有名です(^o^)丿
絶滅が懸念されているジュゴンなだけに注目のスポットです!
スポンサードリンク
バヌアツの物価や治安はどうなの!?
バヌアツの物価ですが現地で採れるものは比較的安いです(^-^)
ですが、その他に関してはやはり供給量が多くないので価格が高めとなるようです。
バヌアツは比較的治安がいい国と言われています。
ですが一切犯罪がないわけではありません。
外国旅行という防犯意識や女性の一人歩きは避けるということは必須と思われます。
その他、感染症にも注意が必要となります。
スポンサードリンク
最後に
バヌアツ共和国は英国の調査で世界一幸せな国に選ばれた国です(^-^)
国民の暮らしの満足度、その他にも平均寿命や生存に必要な面積とエネルギー消費量、環境などの条件で比較されています。
大らかで楽天的な国民性が笑顔の民とも称されているそうです♪
本当に素敵な国ですよね(#^^#)
今回は以上となります。
コメント