2020年4月現在12歳の清水ちえりさんは盆栽博士としてテレビ出演されています!
盆栽展で史上最年少で入賞したという快挙を成し遂げた清水ちえりさん☆
プロフィールなどについて気になりましたので、調べてみました♪
小学生の時点で入賞されていますので、学校中で注目されているはず!
小学校や、中学校についても調べてみました。
今回は盆栽博士の清水ちえりさんにスポットを当てていきます。
それでは早速!⇩
盆栽 博士】のWIKI!(プロフィール)
名前:清水ちえり
生年月日:2007年
年齢:12歳(2020年4月現在)
出身地:群馬県
学歴:高崎城南小学校
特技:盆栽
群馬県高崎市出身の清水ちえりさん♪
今年(2020年)、高城崎南小学校を卒業されました。
清水ちえりさんが卒業した高崎城南小学校には以下のような特徴があります♪
城南小では、高崎市教育委員会指定事業「高崎英語Leading Project」指定校として、低・中学年の英語活動、高学年の英語科の充実に向けて取り組んでいます。
今年も児童の明るい笑顔があふれるいじめゼロの城南小学校をめざして、「温かなコミュニケーション」を図る教育活動を推進していきます。
出典:高崎城南小学校HP
英語学習や、コミュニケーションに力をいれておられる素晴らしい学校ですね☆
清水ちえりさんは2020年4月から中学生になりました。
現在通っている中学校については今のところ情報が明らかになっていませんでした。
群馬県高崎市には以下の中学校があります⇩
|
清水ちえりさんは一般の小学生なので、ご両親やご兄弟の情報についても公開されていません。
番組内などでも、お父さんやお母さんの出演があれば情報を追記していきたいと思います♪
ちなみに、おじいちゃんは盆栽好きとして知られる清水欣一さんです☆
スポンサードリンク
清水ちえりの経歴は?【盆栽の申し子】
清水ちえりさんのおじいちゃんは盆栽好きとして知られる清水欣一さんです。
おじいちゃんが盆栽好きということもあってか、清水ちえりさんは小学4年生の時に「第8回世界盆栽大会」を見に行ったといいます♪
「第8回世界盆栽大会」は埼玉県さいたま市にある、「さいたまスーパーアリーナ」で開催されました。
清水ちえりさんは始めて見た大きな盆栽に「圧倒」されたといいます!
盆栽大会での経験をきっかけに、清水ちえりさんはおじいちゃんから「盆栽の一部」をもらって育てることになりました。
よほど興味が湧いたんでしょうね!その後⇩
小学6年生になってからは「雨竹亭(世界最大級の盆栽総合施設の盆栽教室)」に通ってプロレベルの技術の習得をされました。
木村正彦さん(世界的な盆栽作家)からも盆栽の指導を受けておられます。
スポンサードリンク
清水ちえりの圧巻の受賞歴【歴史に名を刻む】
2020年の2月に開催された国内トップクラスの盆栽展【第94回国風盆栽展】に出場した清水ちえりさん☆
清水ちえりさんは初挑戦で「入賞」を果たしたのです!
初挑戦で入賞しただけでもスゴイことなのですが、清水ちえりさんは「史上最年少入賞」。
凄すぎなんですよねΣ(・□・;)
「雨竹亭(世界最大級の盆栽総合施設の盆栽教室)」に通ってプロレベルの技術の習得や、盆栽の神様とも呼ばれる木村正彦さんからの指導を受けるなど、努力のたまものだなと感じます。
清水ちえりさんは次のようにコメントを残されているのが印象的です⇩
「盆栽を通して、命の大切さや人に対する優しさを1番に伝えたい」
このように言っておられます・・・。
ちなみにこれは清水ちえりさんが11歳の時のコメントになります。
本当に素晴らしい人間性を持った方なんだなと感じずにはいられませんよね。
最後に
清水ちえりさんのおじいちゃんである欣一さんも盆栽をしているわけなのですが、欣一さんも国風展盆栽には出展されるほどのレベルなのですね。
その孫である清水ちえりさんは子供ながらに世界盆栽展に足を運ぶことになり盆栽に興味を持った・・・。
まるで盆栽に引き寄せられているような女の子です!
ちなみに国風盆栽展は「盆栽を楽しむためのイベント」としてスタートされたものだそうです。
その歴史は古く、、1934年から続く伝統ある盆栽展です。
「盆栽は季節を楽しむもの」
このような想いから国風盆栽会会長の松平賴壽さん主催で始まったんですね。
日本だけでなく海外にも知られているという「国風盆栽展」。
このような日本の文化の発展のためにも、清水ちえりさんには期待したいですね☆
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!!
コメント