林美穂さんは車いすダンスで活躍されていて注目されていますね(*^^*)
林美穂さんのWIKIプロフィールや経歴について気になるので、調べてみました!
ついでに学歴(高校・大学)なんかも見ていきたいと思います。
林美穂さんは手術を迫られてるということですがその手術内容というのがどんな内容なのか心配です・・・。
林美穂さんが踊る理由についてひもといていきたいと思います!
さらに家族(父・母・兄弟)についても調査してみました。
それでは早速見ていきたいと思います!
スポンサードリンク
目次
林美穂(車いすダンス)WIKIプロフィールや経歴・学歴(高校・大学)
林美穂さんは性格的にはパーッとはじけたいような性格なんだそうです(*^^*)
特技はパソコン、宣伝用のチラシ作りを担当できるほどの腕前ということで、デザインスキルも持ち合わせているのですね!
「おしゃれ番長」
このようにも呼ばれているとからやはり見た目などにもとても気を使っていることが伺えます♪
やはりダンサーというのは魅せる職業ですから、外見の細部にも意識が向くのでしょうね(^^)/
林美穂さんは全日本ダンススポーツ選手権大会で東京グランプリで優勝したというのはスゴイのですが・・・。
なんとその回数というのが1度のみならず3回!!
相当な実力者なのだなということがわかります!!
林美穂さんは生後6か月という時期に小児がんの摘出手術を受けたことから下半身に障害が残ってしまったのだといいます。
このことから3歳から車椅子生活を送っているのですね。
そんな林美穂さんが車いすダンスを知ったのが小学4年生の頃だったといいます。
講演をしていた人物というのが鈴木剛さんで、高校卒業後に大阪市リハビリテーションセンターで誘われたのが車いすダンスを始めるきっかけだったということなんです!
スゴイめぐりあわせですよね( ゚Д゚)
初めて車いすダンスをやってみた感覚として、林美穂さんは次のようにコメントしています!
「最初は簡単だと思ってた。しかし、やってみると全然違った」
なんでも見ている感じとやってみる感じというのは違うものですが、やっぱり車いすダンスもかなり高難度なんでしょうね。
余談ですが林美穂さんが20代の時は30代で結婚したいという結婚願望もコメントされていたこともあったそうですよ(#^^#)
林美穂(車いすダンス)の手術内容は!?
林美穂さんは半年に一度病院に通っているのだといいます。
これは徐々には背骨が曲がってきていて神経や内臓を圧迫しているという状況を診察してもらうのが目的だそうです。
どうやらこの状況が悪化すると座れなくなるといいます・・・。
その前に手術を行わなければならないということなのですね。
この手術内容というのが。
痛みがひどくなる前に背骨をボルトで固定する
これは体の自由が利かなくなり、ダンスを踊ることができなくなるというものです。
ですが、この手術を行わなければ最悪命の危険性まであります。
自宅などでは工夫をして背骨を伸ばし進行をお売らせる努力は怠っていないということですが、刻一刻と悪化しているということなのですね。
林美穂さんは今できることをやっていきたいとコメントしています。
2019年はパリでダンスを披露する機会にも恵まれたということでダンスが踊れなくなるというのは非常に心苦しい事だと思います。
林美穂さんはギリギリまで手術時期を延ばしてから手術を行いたいと言ことをコメントされています。
林美穂(車いすダンス)が踊る理由とは?
林美穂さんはステージで表現したい部分について次のようにコメントされています。
「元気を届けたい」
ダンスを通して、生きる喜びや踊る楽しさを伝えたいという思いから生まれるのが林美穂さんの全力のパフォーマンスということなのですね!
このような思いで表現される林美穂さんのダンスはフランスの観客を魅了したといいます!
車いすダンスですから、やはりその優雅な動きの部分の評価のほかにも、注目を集めたのが衣装の部分です。
林美穂さんの衣装はフランスの方々の印象にも焼き付いたようで、この辺りはさすが、お洒落番長だなと感じました!
フランスというファッションの感度が高い地域で衣装が評価されるというのはスゴイことですよね!
林美穂さんは公演を終えダンスへの想いがさらに強くなったということです(*^^*)
スポンサードリンク
林美穂(車いすダンス)の家族(父・母・兄弟)について!
林美穂さんの母は林淳子さんという方です。
淳子さんは林美穂さんのしていることにたいして共感してサポートされている方でもあります。
やはりこのように理解あるお母さんがいるからこそ林美穂さんものびのびとダンスをやってこられたんだろうなと感じました。
スポンサードリンク
最後に
できるだけ長く踊っていたいという林美穂さん。
観客やファンの方々も林美穂さんのダンスをいつまでもみたいと思っているでしょうね。
ですがやはりダンスが踊れなくなったとしても命があればダンスに関わっていく事ができると思います。
自身が踊れなかったとしても、称賛されパリでも公演を行ったほどの実力者ですから指導をしてほしいという方も多いことでしょう。
今現在も月に2回は子供たちに車いすダンスを教えているという林美穂さん。
これからの目標として、子供たちが輝ける場所というものを作っていきたいというコメントをされていました。
手術が無事終わって、ダンスはできなくなるかもしれませんんが、持ち前の負けん気で車いすダンスを盛り上げていっていただきたいです!
僕も陰ながら応援したいと思います!
この記事を最後まで読んでいただいてありがとうございました!
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!
コメント