かごしま太郎のWIKIプロフィールや経歴(高校・出身地・本名)
芸名 :かごしま太郎(かごしまたろう)
生年月日:1995年3月20日
出身地: 鹿児島県霧島市
居住地: 福岡県福岡市
血液型:A型
身長:174cm
体重: 64kg
趣味:プロレス、落語、JAZZ
特技 :鹿児島ギャグ、鹿児島弁、鹿児島オススメスポット紹介、実体験の怖い話、少林寺流錬心館空手(初段)
高校 :鹿児島県立隼人工業高等学校卒業
事務所: ワタナベエンターテインメント九州事業本部
かごしま太郎、やはり鹿児島出身ですね。
本名に関しては非公開ということになっているようです。
かごしま太郎は高校卒業後にワタナベコメディスクールに進みお笑いを勉強したということです。
現在は、九州のローカル芸人として活動していますが、今回のすべらない話出演で、間違いなく注目が集まるでしょうね!
趣味はプロレスということで、プロレスファンなのですね。
面白いなと感じたのが落語とJAZZを鑑賞するということに関しても趣味ということが面白い点ではないでしょうか。
他には、落語やJAZZ鑑賞も好きだそうです。
スポンサードリンク
人志松本のすべらない話
お笑い総合格闘技ともいわれるこの番組!
すべらないということが芸人たちの緊張感を最大にまで高めていることが番組を見ているといつも感じられます。
松本、千原ジュニア、宮川大輔、小籔千豊、以外は全員初登場という今回の企画。
個人的には小藪は大好きで放送後も何度か見てしまいます!
稲田直樹(アインシュタイン)や小宮浩信(三四郎)はお笑い界ではおなじみになってきている感じがかなりありますよね。
さらに粗品(霜降り明星)はやはりM1などでの実績もあってのこのステージ参戦となっているでしょう!
ノブ(千鳥)や濱家隆一(かまいたち)平野ノラと水田信二(和牛)も出演されますが、この辺りに関してはお茶の間でもかなり有名ですよね。
オーディションで勝ち上がってきたとされているのが四千頭身の後藤拓実と、ダブルヒガシの大東翔生。
さらに九州代表としてかごしま太郎が出演となります!
スポンサードリンク
鹿児島太郎のネタであるギャグは!?
ワタナベエンターテインメント九州事業部本部に所属しているかごしま太郎。
鹿児島出身、鹿児島育ち。
さらに芸名がかごしま太郎って、どんだけ鹿児島好きやねん!
っていいたくなるところです。
芸名だけでもおもしろいかごしま太郎ですが、スクール卒業後にワタナベエンターテインメント九州事業本部に所属したということですね。
かごしま太郎のギャグは、全て鹿児島ネタとしてしられています!
鹿児島愛が強すぎるところが面白いです。
そんなかごしま太郎はピン芸人ではないのです!
おほしんたろうとコンビを組んでいるようです。
『たろう』というコンビらしいですね!
特技がかなり多いかごしま太郎ですが、鹿児島弁、鹿児島オススメスポット紹介、実体験の怖い話、少林寺流錬心舘空手(初段)これらが特技として知られています。
かごしま太郎のヴィジュアルからすれば、このあたりはすべてネタにできそうな感じがしますね!
おもしろいのが、、中華鍋が振れる、パチンコ玉を確実に10個掴める、モノマネ11種類出来る。
といったものもあるのでこのあたりもテレビなどで爆笑を狙えるかもしれませんね!
体を張ったリアクション芸やレポート的な仕事が多いとされているかごしま太郎。
今回のすべらない話出演でかごしま太郎が注目されれば、ネタなどを披露する機会にも恵まれるかもしれません!
スポンサードリンク
最後に
かごしま太郎(かごしまたろう)の生年月日は1995年3月20日。
出身地は鹿児島県霧島市で居住地は福岡県福岡市ということでした!
やはり鹿児島在住ということはありませんでしたね。
血液型はA型でその身長は174cmで体重としては 64kgなのだそうです。
趣味としてしられているのが、プロレス、落語、JAZZ。
特技 の内容としては、鹿児島ギャグ、鹿児島弁、鹿児島オススメスポット紹介、実体験の怖い話、少林寺流錬心館空手(初段)ということなので、お笑いのネタとして使えそうなものばかりです!
高校 は鹿児島県立隼人工業高等学校卒業していますね。
事務所はワタナベエンターテインメント九州事業本部に所属しているということです!
かごしま太郎は高校卒業後にワタナベコメディスクールに進みお笑いを勉強したということです!
現在は、九州のローカル芸人として活動していますが、今回のすべらない話出演で、間違いなく注目が集まるでしょうね!
今後の活躍に繋がればいいのですが。
趣味はプロレスということで、プロレスファンなのでしょう。
面白いなと感じたのが落語とJAZZを鑑賞するということに関しても趣味ということが面白い点ではないでしょうか。
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!
コメント