ナカイの窓にカーライフ・ジャーナリストのまるも亜希子さんが出演されます。
まるも亜希子の結婚した旦那(夫)と子供(娘)について調べてみました。
さらにまるも亜希子の愛車やWIKIプロフと経歴についても見ていきたいと思います!
スポンサードリンク
まるも亜希子のWIKIプロフと経歴
名前:まるも 亜希子
本名:橋本明子(旧姓・丸茂)
職業:自動車評論家
出身地:千葉県船橋市
兄弟は3姉妹としてしられるまるも亜希子さん。
3姉妹の中でも長女として成長されていることからしっかり者であるとも言えるでしょう。
高校は東京の私立高校を卒業されています。
高校時代はマクドナルドでバイトをしていたこともあるのだとか。
このときは車関係ではなかったようですね。
大学は立正大学の法学部を卒業されています。
大学の在学中に芸能活動もおこなわれていたということがあったようです。
多彩な経歴の持ち主であるということになります。
映画声優としてもその活動は知られています。
さらにはテレビドラマ出演も果たしています。
大学卒業後に編集プロダクションである株式会社エディトリアル・クリッパーで就職し自動車関連の雑誌の編集者としてもお仕事をされていたのですね。
この期間が6年ということからかなりの車に対する理解が深まったのではないでしょうか。
独立したのは2003年ですね。
カーライフジャーナリストとして活動されていますす。
その活動内容は幅広いです。
雑誌やラジオに今回のようなテレビ出演はもちろんのことながら、トークショーなどメディア出演もおおいです。
さらにモータースポーツ参戦や安全運転インストラクターなども務めることもあります。
海外モーターショーやドライブ取材も多数おこなっているということです。
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員・日本自動車ジャーナリスト協会会員としても知られています。
スポンサードリンク
まるも亜希子の結婚した旦那(夫)は橋本洋平?
走り系ジャーナリストとして自動車雑誌業界でかつやくされている橋本洋平さん。
愛称は「はっしー」だそうです。
生き様は泥臭くてもとにかく「車が大好き」本物の車命のにんげんであるといいます。
ピュアすぎて周りが心配するほどまっすぐな車好きだといいます。
橋本洋平さんは自動車専門誌「ジェイズ・ティーポ」で働き始めてから現在のぎょうかいにいるということになる。
結婚に至ったのは2015年ということになるようです。
スポンサードリンク
まるも亜希子の子供(娘)は?
娘さんが一人おられるということです。
ご自身のブログなどでは娘さんの写真も多く公開されています。
やはり仕事が忙しいということもあり、毎日が仕事、家事、育児におわれれいるというまるも亜希子さん。
やはりこの毎日の流れというのは息が詰まることもあるようですね。
時間という24時間の縛りにはだれも逆らうことができないですよね。
車というのは心の準電にもってこいなのだそうです。
ドライブというのは景色がどんどん変わることからもリラックス効果があると考えられます。
出先では食事の楽しみなどももちあわせているようです。
車内の空間というのは自分のスペースであって他人に邪魔されることがないこともその魅力であるとまるも亜希子さんはいいます。
娘さんが生まれてからは実家のである船橋でいちご狩りを楽しむことも多いのだとか。
スポンサードリンク
まるも亜希子の愛車や愛車遍歴!
過去の愛車というjのはかなりたくさん乗り継いでおられるようです。
VWビートルやフィアット。
124スパイダーに三菱自動車ギャランVR4など。
さらにはフォード、マスタングにポルシェ・968というように多くの車をのりかえているという。
車好きって毎年車変えるているような人がいますよね。
スポンサードリンク
まとめ
女性だけが参加する国際ラリー大会、「ラリー・アイシャ・デ・ガゼル」に初の日本人チームとして参加し完走したという経歴もお持ちのまるも亜希子さん。
現在は働くママとして頑張っておられるということになります。
まるも亜希子さんの仕事ぶりはその試乗レポートなどを見てみるとよくわかります。
そしてディーゼルのATに乗ってみると、最初のひと踏みからぐんとパワフルな加速が味わえる。
街中ではそっとペダルに足をのせる程度でスムーズに走れるし、山道ではグイグイと駆け抜けていける感覚が気持ちいい。
16インチタイヤになるので安定感がしっかりあり、プロトタイプの時には少し硬さが気になった乗り心地も、市販モデルでは調整したとのことで、しなやかに感じられた。
また、MTではそれに加えてガソリンと遜色ないほどの軽やかな吹け上がり。
アテンザの2.2ディーゼルと比較すると少し物足りなさはあるが、元気に走れる昂揚感はデミオの方が熱い。欧州コンパクトのような「ホットハッチ」的な満足度も高い1台だ。
このようにほんとに車の事を熟知し、伝え方においてもまさにプロです。
車離れする方が多い日本ですが盛り上げて頂きたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!!
コメント