爆報!THEフライデーに取り上げられるそうです!
雅山といえば突き押し相撲が得意な元大関というイメージが強いですが現在はどうされているのでしょうか?
独立しているという話や、息子さん(次男)がお亡くなりになられたという話があったり気になることが多かったので調べてみました!
スポンサードリンク
雅山について(プロフィール)
名前:雅山 哲士(みやびやま てつし)
本名:竹内 雅人
愛称:雅人
生年月日:1977年7月28日
血液型:O型
(出身地:茨城県水戸市茨木県水都市は茨木県中部に位置する県庁所在地です)
リンゴ、と焼肉が大好物だそうで
相撲を始めたきっかけというのが小学校の時に先生から「相撲に勝ったら、焼肉食べ放題に連れてってやる」
といわれたのがきっかけだったみたいです、
子供の頃からよほど焼肉が好きだったんでしょうね!
好きな飲み物はお酒とブラックコーヒー、
やはり相撲取りというのは大盃で日本酒を飲むイメージがあるのですがやはりお酒好きな方が多いのではなかなと感じますね
そしてなんとアニメ「アンパンマン」のキャラクターである「メロンパンナちゃん」のファンだそうです!
めちゃめちゃチャーミングな面をお持ちなんですね
強くてチャーミングって素敵です!
現役当時の実力は半端なものではなかったようで
昇進が早すぎで髪の毛の長さがたらず髷が結えなかったそうです、
こういったことから「20世紀最後の怪物」と称されるほどものすごい実力をお持ちだったそうです
スポンサードリンク
雅山の独立について
2018年4月1日 二子山雅高のツイッターでも
今日から独立して二子山部屋になりました。相撲だけでなく人間的にも素晴らしいと言われる部屋にしたいです。今後もご支援ご声援よろしくお願いいたします!
というツイートをされています!
以前は藤島部屋で後進の指導に当たっていたのですが自分の相撲部屋を設立するために活動していたようですね!
2016年にはツイッターで
二子山は独立を目指し内弟子(新弟子)を募集しています!身長167cm体重67kg23歳未満(3月春場所に限り中卒は165cm65kg)経験者でなくても相撲をやってみたい方はご連絡下さい!出向いてお話させていただきます。
というツイートもされていました!
2018年には3月29日の理事会にて同年4月1日付で、6人の内弟子を連れて藤島部屋から二子山部屋を分家独立することが承認されたということでまた一つ夢がかなったということになるでしょうか。
二子山部屋(現貴乃花部屋)といえば以前横綱・大関を輩出しかつての大相撲人気を支えた部屋の名前であることから二子山親方も
「偉大な名前を引き継ぐことができた。自分も(強い)イメージを残せる部屋を目指したい」
とコメントされているようです。
二子山部屋からこれからどのような力士が生まれるのか相撲ファンの方からすると非常に楽しみなのではないでしょうか!
二子山部屋の初ちゃんこはカレーちゃんこ鍋だったそうです
ちゃんこ鍋って色々なものがあるんですね、
二子山親方のツイッターを拝見した際カレーちゃんこ鍋やシチューちゃんこ鍋の画像がツイートされており驚きました!
スポンサードリンク
雅山の息子さん(次男)がお亡くなりなったことについて
2013年息子さん(次男)がお亡くなりになったそうです、
ちまたでは「突然死症候群」などという噂があるそうですが細かい内容についてはわからないです。
同年9月 年寄名を 「雅高」に改名していますがこれは亡くなられた息子さんの名前だそうです
父親としての愛情を感じ取れます
自分の名前に息子の名前を刻むことで一瞬たりとも息子さんの存在を忘れることはないでしょうし心の中ではいつも一緒にいる事ができるはずです
雅山の人間性というのがにじみ出ていますね。
スポンサードリンク
雅山の名前の整理
まずいくつか名前があって初めてご覧になった方にはちょっとわかりずらいかと思うので
整理しておくと
- 本名:竹内 雅人
- 四股名:雅山 哲士
- 年寄名:二子山雅高
となっています。
とここまで色々調べてきましたがこれからの活躍に期待いたします!
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!
コメント