ジャンクSPORTSにパラグライディングの扇澤郁さんが出演されます。
経歴やプロフィール、結婚や家族(嫁、子供)立川パラグライダースクールなど調べてみました!
スポンサードリンク
扇澤郁の経歴やプロフィール
名前:扇澤郁(おうぎさわ かおる)
生まれた年:1959年生まれ
年齢:59歳(2018年現在)
出身地:富山県
富山県出身の扇澤郁さん
富山県と言えば飛騨山脈が有名ですね
スキー場に温泉が思い浮かびますがスキーチームに参加していたこともあるそうですが子供の頃からスキーをしていたのではないでしょうか。
そのほかにも黒部ダムや食べ物ではホタルイカはとても有名ですね。
三浦雄一郎さんのスキーチームに参加したのが1987年だそうです。
この2年後にパラグライダーに転向されたそう
チームアエロタクトを結成し立山パラグライダースクール開校されています。
1991年1992年1998年2000年にはジャパンリーグ総合優勝を果たし、そのほかにもワールドカップでも4位入賞の実績を残しています!
スポンサードリンク
扇澤郁の結婚について(嫁、子供)
扇澤郁さんですが結婚されているようです
奥さんの情報などはわかっていませんが扇澤郁選手は非常にイケメンですから奥さんもさぞかし美人なのではないかと想像できます。
パラグライディングという特殊な競技をされているかたの奥さんですからもしかするとパラグライディング関係での出会いから結婚された可能性もあるのではないでしょうか。
子供さんも2人いるそうです!
娘さんなのか息子さんなのかそのあたりは明らかになっていませんがいつもお父さんが空を飛ぶ姿を見て育っているはずですから子供さんたちもパラグライディングに携わっているかもしれませんね!
パラグライディングの選手として過酷な競技にも挑戦しながら父親としても子供さんを二人育てられているんですね!
スポンサードリンク
パラグライディングの競技ってどんなもの?
パラグライダーというのは知ってはいるものの競技としてどういったものがあるかみていきたいと思います。
■スピードレース
パラグライダー競技はレース形式だそうです
(レース形式=スピードレース)
パラグライダーのレースのコースは主催者の方がその日のコンディションによって決めるそうです
フライトするコース(タスク)を早く飛んで早くゴールしたかたが勝ちということですね。
複数日開催される大会の期間の各コース(タスク)の総合順位で優勝者が決まるのだそうです。
大規模な大会だとフライト距離80kmというものもあるというから驚きです!
■クロスカントリー
クロスカントリーとはどれだけ遠くに飛んだかを競う競技です
大会期間中、常に気候や地形を読みながら上昇風(密度の低い空気が、低高度の地点から高高度の地点へと緩やかに上昇することで起こる風のこと)を渡りながら飛び続けて、直線距離に換算して一番長い距離を飛んだ選手が優勝となります。
国際大会では400kmを超える距離を飛ぶそうです北海道を端から端まで飛んでるような感覚ですね
■アクロバティック
専用のパラグライダーを使うことにより様々な技(スピンやループ、トリック)の精度を競う競技
※エキスパートのみが行うことができる
■X‐ALPS(パラグライダーと徒歩の耐久レース)
2週間という長期間によって行われる耐久レースで
移動手段は徒歩とパラグライダーのみ、オーストラリアをスタートしアルプス山脈を越えモナコにゴールするという超過酷なレース
パラグライダーの技術に加え、体力と精神力を必要とする競技(レッドブル主催)
扇澤郁さんはこの大会でなんと2007年5位入賞を果たすも2013年では途中棄権という結果に終わっています
これほどまでにトッププレイヤーの方でも棄権することすらありえるほど過酷な競技ということですね。
スポンサードリンク
扇澤郁の立山パラグライダースクールについて
名前:立川パラグライダースクール
創立:1989年
所在地:〒930-1452 富山県富山市本宮 本宮花切割3-7
TEL: 076-481-1256
HP:http://tateyama-pgs.jp/
立川パラグライダースクールではレベルに応じで様々なコースが用意されているようです。
〇タンデム体験コース
所要時間1時間でフライト体験ができるコースだそう
インストラクターの方と2人乗りでスキー場の上部から上部に移動するのですが操縦は全てインストラクターの方がおこなってくれるので安心です
(気象状況によってフライトできない場合もある)
〇エントランスコース
都合に合わせて3日間の日程(3か月中)で行われるこちらのコースはスクール、パラグライダーに知ることができるコース
(どういったスポーツか、機材などの費用、そもそもできるのか)
※タンデム込み、機材レンタル料無料
基礎練習であるライズアップ練習を行うそうです。
このほかにも実際に本格的なライセンスを取得していくベーシックコースやベーシックコース卒業後にJPAパイロットの取得を目指すマスターコース、
クロスカントリーや競技フライトなどの高度な技術習得を目指すエキスパートコースがあり非常に内容が充実しているスクールです!
選手として、スクールのアドバイザーとしても活動されているということでほんとうに日本パラグライディングの発展のために全てを費やしているといっても過言ではないのではないでしょうか。
スポンサードリンク
扇澤郁のまとめ
富山県出身の扇澤郁さん
奥様とお二人の子供さんを養いながら日本パラグライディングの発展のために日々ふんとうされているのだなととても感じられます。
パラグライダーといえば優雅に空を飛んでいるイメージですが行われているレースは非常に過酷なんだということがよくわかります
やはり自然を相手にする競技ですから当然とも言えるでしょう。危険も多いスポーツだと思いますのでくれぐれもケガには気を付けてこれからも頑張って頂きたいです!
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!
コメント