プロフェッショナル仕事の流儀に飯間浩明さんがとりあげられます。
飯間浩明さんといえば日本の辞書編纂者として有名でありながら、日本語学者としてもその名は知られていることでしょう。
飯間浩明さんのプライベートな部分というものを中心に見ていきたいと思いますが、家族などはどのような構成になっているのでしょうか結婚や嫁(妻)、そして子供(息子・娘)などもどのようなかたちにあたるか確認してみたいところですね。
さらにはご両親にに関しましても同じようにプライベートな部分ということがいえますのでこのあたりも見ていきたいと思います。
それではさっそく。
スポンサードリンク
飯間浩明の経歴
名前:飯間浩明(いいま ひろあき)
生年月日:1967年10月21日
年齢:50歳(2018年6月現在)
出身地:香川県(高松市)
出身大学:早稲田大学
国語辞書編纂者ということでその学力というものは非常にずば抜けていることが推測できるでしょう、ということで出身大学は早稲田大学を卒業されていますね。
早稲田大学では第一文学部に所属していたということだそうです、その後に関しましては早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位を取得されているということになるわけですね。
専門に関しては現代日本語ということで本物の日本語のプロということが言えるでしょう、あはり世の中というのは様々な分野に精通されている方々がおられるのだなと今回実感します。
もともとはアルバイトとして三省堂で辞書編纂に携わっていたという経験をもっているということだそうですね。
アルバイトの経験を経て、三省堂国語辞典について編集委員という形での活動が始まったということになるでしょう。
さらには早稲田大学及び成城大学などでも講師として(非常勤講師)もつとめているということです。
さらには様々な著書も出版されているということになります、2003年に出版された「遊ぶ日本語不思議な日本語に始まり、一番最近のものですと2017年に「小説の言葉尻をとらえてみた」を光文社新書から出版されているということになります。
その他テレビ出演や、ラジオ出演といったメディアに関しても盛んに活動されているかたですからその活動は多岐にわたるということになるでしょう。
日々のルーティーンというところでは街中やインターネット、さらには新聞や雑誌、もちろん書籍なども含みますが、このようにありとあらゆるところから様々な現代語というものの用例を採集するということがメインになっているということですね。
日本語学者という部分においては仕事というよりはライフワークというような形にもなるのではないかと考えられますね。
Twitterのフォロワー数に関しても5万という数字を超えており、こちらでも言葉の使い方において指導されているということです。
スポンサードリンク
飯間浩明の家族(嫁・妻・子供)について
飯間浩明さん結婚されているということです、年齢的に考えてももちろんではないかなということですね、奥様に関しては詳しい情報などはわかりませんが、やはり日本語学者の奥様ということになりますので非常に学力の高い方なのではないかということがいえますね。
馴れ初めの部分であったりというのも非常に気になる部分ではありましたがこのあたりにかんしてもやはり公開などはされていないということになるようです。
子供さんに関しては娘さんがおられるということだそうです、現在、娘さんに関しましては小学生ということが言われていますね、どのような娘さんなのかはあきらかにはなっていないものの、やはり学者さんの娘さんともなると一般の教育とは違った視点での指導がされて育っているということがいえますので、一般とは少しい違った感性というものをもっているかもしれないということが言えますね。
お父さんのように好きなことが仕事になるようなことがあればいいのかもせれませんね。
スポンサードリンク
飯間浩明の両親(父親・母親)について
飯間浩明さんのご両親に関する情報というのは公開されていない状態なのかもしれません、飯間浩明さんはとある著書のなかでお父さんと散歩をしている時のエピソードというのをかたっておられました。
子供の頃お父さんと道を歩いているとお父さんは「やあ」と声をかけていたということです、この時少年である飯間浩明さんはなぜお父さんは知り合いが多いのかというのが気になったということです。
お父さんに聞くと「顔が広いからだよ」ということだったそうです。
ですから飯間浩明さんのお父さんというのは人付き合いなどは非常に大切にされていた方なんだろうということは感じられますね。
スポンサードリンク
まとめ
言葉のプロという形で活動されている飯間浩明さんですが、子供時代にさかのぼり小学生の頃はなんと漫画家になりたかったという過去をお持ちだそうです。
この時、漫画家はあきらめるという形に至ったようですが、その要因として「毎週の連載は無理」というふうに感じたそうです、というのもペンなどで5・6枚描くだけでも大変だからということがあげられるそうです。
子供にしては非常に冷静に将来の職業に関して考えられているということがいえるでしょう。
通常小学生に関してはこのような思考というものはあまり働かないということが言えると思いますので飯間浩明さんは小学生時代から頭脳明快なタイプだったということが言えるでしょう。
現在は、様々な言葉というものを研究されているということですし、様々な活動なども行っておられますので非常に忙しい毎日になっているということが言えると思います。
プライベートおいては結婚されていますし、小学生の娘さんがおられるということで充実されているのだなということが感じられますね。
日本語学者として、夫として、父として非常に多忙であると考えられる飯間浩明さんですが、今後も頑張って頂きたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!
コメント