セブンルール出演ということで注目されている田沢あかねさん。
辞典がSNSなどで話題となり、「言葉遊び辞典シリーズ」は50万部を超えるヒットとなりました!
田沢あかねさんの経歴や学歴(高校・大学)のなかに辞典のヒットとつながる過去があるのでしょうか?
田沢あかねさんについては結婚して家族である旦那(夫)子供さんはいらっしゃるのか、調べてみたいと思います!
それでは早速見ていきましょう。
スポンサードリンク
田沢あかねのWIKIプロフィールや経歴・学歴(高校・大学)
名前:田沢あかね 出身地:静岡県 生年月日:1989年 年齢:29歳(2019年現在) 勤務先:学研プラス 好きなもの:古典、妖怪、コミック全般 |
「法学・薬学・科学」
この3つのうち、どの道に進むのかというのが田沢あかねさんの高校時代の悩みだったそうです。
元々研究職を目指しておられたのですね。
そんなある日、高校の古典文学の授業で古典文学に興味を持ったといいます。
田沢あかねさんの出身大学は京都大学の文学部で文献文化学を専攻されていました。
その後京都大学の大学院に進学。
大学院で研究されていたのが「保元物語」や「平家物語」。
「保元物語」や「平家物語」を研究する中で日本語に関係する仕事がしたいという思いが芽生えてきたそうです。
参考書や辞典の大手である学研を志したのは漠然とした思いの中で学研の就職サイトを見た時の“社員インタビュー”で心動かされたのだとか。
ちなみに、その社員というのは図鑑編集部の「里中正紀」さんという方です。
田沢あかねさんが学研の就職試験を受けることを決めたのは、図鑑編集部員が、熱く図鑑について語っていて、自由で、楽しそうに思えたからだったといいます。
ここなら自分を生かせそうだ
このような思いで決意を固めたようです!
内定試験に合格し、小中学生向けの社会科の学習参考書をつくるチームに配属された田沢あかねさん。
希望は日本語に直接関係する辞典編集の仕事だったこともあり1年後に「辞典編集部に行きたい」と役員に伝えて辞典編集部に移動されています。
役員との面談ではっきりと熱意を伝えられるというのは本当に心からの思いだからでしょうね。
「ことば選び辞典」のシリーズを任されたのが3年目。
2019年の時点で53万部を超えるヒットとなりました。
SNSでの口コミの広がりというのはかなりの集客効果があったそうです!
スポンサードリンク
田沢あかねの辞典「言葉遊び辞典シリーズ」!
![]() 出典:https://twitter.com |
田沢あかねさんの担当した言葉選び実用辞典は前書きの評判からすでにものすごく好評でSNSなどでも注目されていました。
学研の「美しい日本語選び辞典」、まえがきの時点でもう買って正解だった感がある
出典:Twitter
|
ネットユーザーや、ブログ運営者から多くの支持を得たSNSでの広がり。
気の利いた言い回しというのは人間性をアップさせる一つでもあります。
俳句を嗜む方も持ち歩いていて、ポケットサイズで持ち運びしやすいと評判なようです(*^^*)
スポンサードリンク
田沢あかねは結婚して家族である旦那(夫)子供がいるの?
田沢あかねさんは子供時代から活字が大好きだったそうです。
読む本がなくなるとお菓子のラベルまでも読むほどに活字ばかり読む少女だったといいます。
京都大学は日本で最難関とも言われる大学ですが、京都大学で大学院まで進学されています。
平家物語や保元物語の日本文学の研究をされていたとても賢い女性。
2014年に学研へ入社してとば選び辞典シリーズを担当し大ヒットを記録されました。
経歴も素晴らしくて、ネット上では見た目もキレイと言われています。
きっと、男性から言い寄られることもあると思います。
彼氏がいるのか、または結婚して旦那(夫)子供さんなどがおられるのか気になってリサーチしてみましたが明らかになっていませんでした。
今後情報があれば記載していきます。
スポンサードリンク
最後に
学研プラスの採用条件というのは理系・文系共に学部生もしくは大学院生または既卒生である必要があります。
総合職は学位以上は必要なのですね。
国立の旧帝大トップの京都大学という大学を卒業し、大学院で修士されている田沢あかねさんはこの条件をクリアしているわけです。
また、学研の平均年収は928万円となっています。
学研30代の平均年収は629万円前後となりますので、田沢あかねさんはこの辺りの年収となるようです。
国民の平均年収は432万なので、田沢あかねさんがいかに高給取りなのかわかります(*^^*)
若い世代で活躍されている田沢あかねさん!
今後も頑張って頂きたいです!僕も陰ながら応援させていただきます(^^)/
この記事を最後まで読んでいただいてありがとうございましたm(__)m
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!!
コメント