東予の県立学校の職員室で起きたとされる今回の事件。
なんと、職員室でお金が盗まれたというのです。
その額は総額で12万円!!
同僚5人の財布などから現金を盗んでいたのは東予の県立学校に勤務する30代の男性教師。
県教育委員会は会見で「誠に申し訳ございませんでした」と謝罪されていました。
県立学校の教師が窃盗をしていたのですから、そんな会見のみで終わらせていい出来事ではないと僕は思います。
男性教師について、誰なのか?Facebookや顔画像も調査してみました。
それでは早速みていきましょう
スポンサードリンク
東予県立学校30代男性教諭は誰?
男性教師は誰なのか調べてみました。
今夏の事件ではかなり、公開されている情報というのは少ないです。
ツイッターの速報なども検索していますが、詳細は今のところ明らかになっていません。
ですが、関係者などから情報が漏れることは十分考えられるのでリサーチは続けていきたいと思います。
男性教師は「盗んだ金はパチンコ代などに使った」と供述しています。
教師として、教育者としてさわしくありません。
このような道徳に背く人間は教師を辞任するべきではないでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
スポンサードリンク
東予県立学校30代男性教諭のFacebookで顔画像を調査!
今回の事件を耳にして、個人的に非常に遺憾だったのですぐに男性教師について調べ始めました。
まだ男性教師の処分は決定していないというのです。
名前が公開されることがあるのかわかりませんが、SNS経由で名前などが分かることもあります。
Facebookなどから顔画像を特定することも可能となってくると思うので、これからのニュースからも目が離せません。
教育委員会は「教員としてあるまじき行為」とコメント。
全く僕も同感です。
やはり愛媛県民の信頼を失う事にもつながると思います。
このような教師を残しておくというのは教育現場が問題視されている現代においては問題がありすぎます。
また、生徒にとっても悪影響しかありませんよね。
スポンサードリンク
東予県立学校30代男性教諭犯行の動機や理由は?
犯行動機は単なる遊ぶ金欲しさだったと思われます。
窃盗を行った30代の男性教師はそのお金をパチンコなどに充てていたといいます。
盗んだお金でパチンコをするような人間が教師?
そんなこと許されることではないでしょう。
あなたがこの教師の教え子だったらどう思いますか?
場合によっては生徒が道を踏み外すきっかけにもなりかねません。
スポンサードリンク
最後に
男性教師は13回というような窃盗を繰り返しているのです。
自宅待機しているという職員。
辞任しか考えられませんよね。
戻る場所はないと思います。
誤って許されることではないと思うんですよね。
お金を盗まれた5人の教職員の方々もおそらく胸を痛めていると思います。
被害にあった職員たちは被害届は出さないといいます。
やはり教職員になるという方々はこのように本来いちいち問題を大きくするような方は少ないですよね。
そんなことをいいことに今回の事件を起こした男性教師は本当に許せません。
今回は以上となります。
スポンサードリンク
関連記事は下にスクロール!!
コメント